P181
奈良時代から伝わる
御門米飴は国産米100%!米飴石鹸も新登場やで~
砂糖傳に珍しいお砂糖の専門店。御門米飴は人工甘味料、防腐剤を一切使用せず、素材の風味が活きた味わいです。お米の栄養をギュッと凝縮した米飴石鹸(¥735)が新発売と聞きキャッチ!人気のはちみつ石鹸に負けず劣らず洗い上がりはしっとりです。若々しい四代目の増尾正子さんは88歳!お年を聞いてびっくり。

ご掲載いただき誠にありがとうございます。
砂糖傳がメディアに取り上げられたものを取り集めました。
砂糖傳の新たな一面が見れるかもしれません。
P1 ~Souvenirs&Gogts~
奈良を旅する外国人向けに「奈良のおすすめギフト」として”奈良こんふぇいと”を掲載していただきました。
Colorful,sweet Kompeito candy in a fancy box
Kompeito is a simple,traditional Japanese suger candy,Making Konpeito takes a tremcndous amount of time:suger and are combined in a large special pot and are then heated and stirred,After one day,the piece has grown to only 1 mm(thus 2 weeks is needed to make a 1.5 cm piece),
Satouden produces Kompeito from quality suger,There are scveal flavors(rice suger,brown shuger ,etc,)packed a fancy Nara-designed orijinal box,
P67 ~からだに優しい琥珀色の液体飴~
安政元年(1854)創業の砂糖専門店が作る御門米飴は、米を麦芽で糖化した健康食品。
コクのある飴は、そのまま食べるだけでなく料理にも大活躍。
と紹介していただきました。
P38 ~太古のロマンを感じさせる奈良の食~
まろやかでクセのない味わい
地元で採取される「奈良はちみつ」
はちみつは西ノ京周辺で採取されたもので、その時々で採取できる蜜の種類も変わる。商品になるのは、地元の菅田養蜂場の菅田孝志社長自身が採取し、味を吟味しておいしいと感じた蜜だけ。と紹介していただきました。
P41 ~奈良の取材中に見つけた気になるお店~
1854年創業の老舗の砂糖専門店。名物は、琥珀色の輝きが美しい「御門米飴(みかどこめあめ)」。
国産米を麦芽で糖化して作られた飴の滋味深くも懐かしい味は、店頭で味見することも可能です。
と紹介していただきました。